News

2021.07.13スタッフ雑感

石田のつぶやき

肱川産業 石田です。

7月もあっというまに半分終わってしまいました・・( ;∀;)

梅雨明けもそろそろですかね?

皆さんは7月の祝日が移動していること、ご存知ですか!?

*7/19(月)平日

*7/22(木)祝日(海の日)

*7/23(金)祝日(スポーツの日)

 

・・ご存知ですよね(´艸`*)ちなみに私は最近まで知らず、、、隣の席のスタッフに教えてもらいました(*’▽’)

そして社内で共有~

意外と知らなかったスタッフがいて安心(笑)皆さん、お気を付けください(*’▽’)

 

↑ 育てているスイカが大きくなりだしました~♪(育てているのは父ですが・・)

 

 

さて、先月の話になりますが、6月から住民税の額が変更となっていることにお気づきでしょうか?

私たちのお給料からは「所得税」「住民税」二つの税が引かれています。

このうち「住民税」は、その年の1/1に住んでいる住所地に納める税金です。前年の1/1~12/31の所得に応じて税額が決まります。

既に確定している前年の所得に応じて今年(今年6月~来年5月まで)払う税額が決まるので、今年度、新入社員の方は来年からお給料の手取りが減ることになりますね。

 

この「住民税」ですが、税率は全国一律なので、同じ所得の場合は地域関係なく同じ額の住民税を支払うことになりますが、住む地域によっては住民税の額が変わる場合があります。

住民税は「所得割」「均等割」の二つからなりますが、このうち「均等割」とは所得金額にかかわらず定額で課税されます。これが地域によって額が変わる要因で、住民税は県や市町村の裁量で均等割りを増減することができる為です。

たとえば宮城県ですと年間1,200円のみやぎ環境税が設定されています!!

(このほかにも、地域の財政によっては特別な税率(超過課税)が設定される場合があります。)

自分の住んでいる自治体がどんな税率で、どんな環境税をかけているかは自治体のホームページで確認できます。

期間限定の税金も多いので、一度見ておくと参考になるとおもいますよ(*^-^*)